突然起こる停電!焦らないためにも日ごろから備えましょう
最近よく耳にする「「線状降水帯」、あちこちで被害が広がっていますよね。
地震や台風など災害は突然やってきます。そして、そんな時に停電が起こってしまうと、普段から電気機器に頼って生活している私たちは非常に困ることになります。また、停電により思わぬ事故が起こってしまうこともあります。日ごろから停電に備えておくことで、いざという時に、焦らず落ち着いた行動を取れるようにしましょう。
停電が起こったら
・地震の時の停電
まずは電化製品からの出火を防ぐために、使用している電気機器の電源をオフにし、プラグをコンセントから抜きましょう。特に熱を出すアイロンやドライヤーなどの機器は危険です。復旧した後の漏電にも気を付けましょう。
・台風の時の停電
台風は風が強いため電線が切れたりアンテナが飛ばされたりなどの停電が起こります。近くに飛びやすいものを置かないようにし、アンテナが固定されているかの確認もしておきましょう。
また、川の氾濫などで水かさが増し水害が起こることもあります。水につかった電気機器は漏電が起きたり、火災の元になったりしやすいため、安全の確認をしたうえで使用するようにしましょう。
停電に備えるために必要なもの
近年、停電になって何日も復旧しないというようなことも起きています。そんなときのために日頃から備蓄しておきたいものをご紹介します。
・食料/飲料水
災害の時にまず必要になるのは食料や水です。停電とは関係ないと思われるかもしれませんが、冷蔵庫が動かないと食材は保存もききませんし、オール電化の家では調理もできません。マンションなどの集合住宅では水のくみ上げが動かなくなる場合もありますので水も必ず貯えておいたほうが良いでしょう。
・照明
昼間は大丈夫ですが、夜になると真っ暗になってしまうため照明が必要です。懐中電灯やLEDのランタンは太陽光や手動で充電できるものも多く売られていますので、用意しておきましょう。ろうそくは、地震の時に火災の原因となる場合もあるため注意しましょう。
・暑さ寒さ対策グッズ
冷暖房器具が使えないため、暑さや寒さへの対策グッズも用意しておくと良いです。最近では、電池で動くハンディファンや、小型の扇風機などが良く売られています。塩飴など塩分を取れるものと水も大切です。冬は、カセット式ストーブがあれば安心ですが、カイロなど身近に用意できるものから揃えておきましょう。
・ラジオ
災害時には現在の被害状況や支援の確認など、情報収集が不可欠ですが、そのための機器としてテレビは使用できません。そんなときには電池式のラジオを一つ用意しておくと良いでしょう。実は、スマートフォンでもアプリでラジオを聴くことは可能です。携帯電話会社によっては非常時に回線が使えることもあるので、スマートフォンのモバイルバッテリーがあると便利で安心です。
・ポータブル電源
先ほど、スマートフォンにモバイルバッテリーがあると便利で安心であるとしましたが、さらに便利なのがポータブル電源です。これが一つあれば、災害時の停電でもより安心して過ごすことができます。電気機器を使用することもできますし、スマートフォンなどの充電もできます。また、太陽光で充電できるタイプのポータブル電源であれば、昼間のうちに充電しておくこともでき、何日か停電が続いても問題ありません。被害がひどく避難所や車で過ごすことになったとしてもどこでも使えるので持ち出すこともできます。
災害が起これば停電が起こる確率は高いため、私たちは常に備えておくことが必要です。特に水や食料は必ず人数分確保しておき、非常持ち出し袋などに入れておくといいです。停電の場合、特にポータブル電源が活躍します。ゴイク電池では、ソーラー充電も可能なポータブル電源を販売しております。災害時にあると安心なポータブル電源をこの機会に備えておきませんか。ご興味のある方はぜひショップページをご覧ください。