スマホの電池の減りが早いと感じていませんか?

過充電 スマホの電池の減りが早いと感じていませんか?

私たちの生活に欠かせないスマホやタブレット。

毎日使っているうちに、電池の減りが早くなってきたなと感じてはいませんか?

実はスマホやタブレットの電池の劣化は使い方にあります。

その中でも、代表的な劣化原因は過充電です。

過充電とは、充電が100%を超えているにもかかわらず、電力供給を続けることです。

過充電を日々行い続けると、バッテリーに負荷がかかり、それによって電池の減りが早くなってしまうことがあります。

まずは、自分自身の電子機器の使い方をチェックしてみましょう。

過充電チェック

✓充電しながら、スマホやタブレットを使用している。

✓寝るときに充電するので、一晩中充電している。

✓とにかく100%にしたいので常に充電している。

このような使い方をしていると、過充電になりやすく、

バッテリーが消耗してしまうため電池の減りが早くなる一因となります。

とは言え、最近のスマホやタブレットは日々進化しているため、過充電を防ぐための保護回路が搭載されているものがほとんどです。

そのため、過充電を過度に気にする必要はありませんが、バッテリーが最も性能を発揮する20%~80%の電池残量を目安に使うようにしましょう。

また、バッテリーは熱に弱いので使い過ぎて熱くなってしまった場合、たまにはスマホやタブレットの電源をOFFにしてバッテリーを労わってあげてみてください。